こんちゃす❗️❗️💝✨
ミセス🌍ワタナベです😬😬
「❓集中力・パフォーマンス・トレードの質を上げる方法はありませんか❓」という質問をいただくことがあります。ひとの集中力というのは限界があって、それを超えるとパフォーマンスが落ちていくのはとうぜんであって、一日のなかでリラックスする時間を確保するのも仕事のひとつなわけです🙄🙄🙄🙄散歩にいくのもよし、トランポリンをするのもいい、じぶんのように、50分(集中)・10分(休憩)をセットにするのもいいわけです💭💥👊
なかでも、費用対効果が高いのが、
『昼寝』をすること🐰…💤💤💤💤
グーグルが推奨してます。
(💡たしかAppleも💡)
シリコンバレーのように広大な土地に働く環境があるということは、それだけほかの企業にはまねできないパフォーマンスを上げる仕組みがあって、限界を知っているからこそ、それを活用して仮眠室とかついているわけです😂❤️ながい時間寝てしまうと逆効果になるので、30〜45分がベストでしょう💄
食事の食べ合わせもあるけど、
長くなるのでやめておきます❥❥❥🐟🌟
あと、『マルチタスク』はNG⚡️🦄⚡️
🔷【❗ドラストFX中級クエスト❗】+100pips以上を狙え🤤💛
🔷『スイングトレード+デイトレ』の典型的なトレード🙃🙃🙃+52.9pips
🔷ドラゴン・ストラテジーFXで儲ける方法【ピラミッティング】
🔷ドラゴン・ストラテジーFXの1分足スキャルで狩る裏手法☠㊙☠
⚔🛡今回の『FXクエスト』内容🛡⚔
【GBP/JPY】
日足👉下降トレンド(下値が抑えられている🍃)
4時間足👉下降トレンド(やや弱めの下降🍃MA50で反発せずに上がってきた🍃)
1時間足👉レンジ(MA100を平均足がぬけた🍃)
30分足👉上昇転換(移動平均線がゴールデンクロスしそうなポイント🍃)
15分足👉上昇転換(30分足とおなじくゴールデンクロス🍃)
5分足👉上昇トレンド(押し目でさらに上がりそうなポイント🍃)
『FXクエスト』👉4時間足にトレンドラインを引いて、5分足のドラゴンバンド(押し目)でエントリーしていこうという作戦🍃
⚔🛡『トレンドライン』を使え🛡⚔
『トレンドライン』というのは、上昇・下降相場のときに、(高値・安値)を線でむすんだラインのことです🐢💨これを引くことで、為替相場の動きや、どこまでトレンドが続くのか、サポートライン・レンジスタンスライン(抵抗帯)はどこになりそうなのかの、目安になります💃💄✨これは短期足で引くよりも、中長期(4時間・日足)で引くほうが効果が高まります💋💋💋💞
『マルチタイムフレーム』を使っていたら、
覚えておいて損はありません🗣ꉂꉂ📣
さきほどの4時間足に引く👇♥️
目安はわかった👸🎀👸
(チャートを引きで見ています。)
トレンドラインの高値付近までは、
買いでエントリーしていけそうです🤭❤︎
こんかいは買いでエントリーをしていきますが、トレンドラインの高値付近で勢いがなくなって、下がっていきそうなら売りでエントリーしていくシナリオも作れますね😌😌💭(エントリーのタイミングが悪かったら、こっちのトレードもできるように頭に入れておきます💍💚💙💜)
日足も見ていきましょう💥💏💥
日足はどっちかといえば、下降トレンドっぽいレンジに見えますね🚨長い下ひげの平均足で下値が抑えられていて、次の十字線で上昇に転換するのか❓❓というところです🐢💨💨意識されている、SMA(移動平均線)もないので、買いでエントリーするほうがリスクは低そうです🎐☀
⚔🛡サポートラインまで待て🛡⚔
上位足で為替相場の流れがわかったので、
下位足を使って精度を高めていきましょう🙆
下降トレンドだった為替相場が、SMA100(黄色の移動平均線)を明確にぬけて、上昇トレンドに変わりそうなポイントにいます!!!!!!🍫時間はかかりそうですが、もうちょいしたら、『ゴールデンクロス』しそうなので、上がっていく勢いはさらに強まりそう🙃🙃🙃
30分足のサポートライン付近で
エントリーできないか探っていきます🍦
このへんまで下がってほしい👇👇👇
<GBP/JPY>(30分足)
ただ、『円売り』が進んでいたので、
勢いがでたらエントリーOK💮💯🙆
⚔🛡『ドラゴンバンド』が押し目🛡⚔
上位足で流れがわかったので、
あとは押し目でエントリーするだけ✨👍
『ドラゴンバンド』に平均足がタッチで、
ここが押し目の目安になります😋😋😋
上昇の勢いがでるのを待つべし。
チャンスメールの登場👇👇👇
(GBP/JPY)[買い💶]
というわけで、フライングGET💃💄✨
(💡ポジションね💡)
ほんとうであれば、レジスタンスライン(抵抗帯)になりそうな、赤の線をぬけてからエントリーしたかったのですが、そうすると、損切りがサポートラインより上になってしまうので、買いの勢いがやや弱いところでエントリーとなりました😇🙏値幅があったので、きちんとレジスタンスラインをぬけて、サポートラインになったところでエントリーでもよかったかなと思います💄(ただ損失をへらしたいので、このあたりでエントリーがリスクが低いポイントです。)
(理想の流れ)
・・・おそいけど😂❤️
💡円売りで一気にあがってきた💡
4時間足の高値トレンドラインよりも
まだ距離はあるものの、抵抗帯あり。
レジスタンスラインで跳ね返されます。
ドラゴンメーターは強いけど。
ここで、72pipsちょい。
平均足が転換しそうな形で決済🙋🎶
(+68.2pips)
⭐こんかいのpipsの計算⭐
🌹🦋わかりやすくドル円(XM)
サイズ0.1▶▶▶▶約+6,800円
サイズ0.3▶▶▶▶約20,000円
サイズ0.5▶▶▶▶約+34,000円
サイズ1.0▶▶▶▶約+68,000円
サイズ3.0▶▶▶▶約+200,000円
サイズ5.0▶▶▶▶約+340,000円
サイズ10.0▶▶▶▶約+680,000円
サイズ30.0▶▶▶▶約+2,000,000円
サイズ50.0▶▶▶▶約+3,400,000円
となります。
🍦欧州時間は強い🍦
短い時間の戦いだった。
ただ、『スイングトレード』もやっていると、ポジションの保有で悩む!!🤕🤕🤕💭デイトレードってどこまで狙っていくべき❓+40pipsくらいは捨ててもいいか❓とかよけいなことを考えてしまう。スイングトレードならまだしも、デイトレードで+40pipsを捨てちゃだめなので、ポジションの握力を決めなきゃあかん🌹🌹🌹🌹🌹💜🙃🙃🙃
スイングトレードの基本👇👇👇
⚔🛡まとめ🛡⚔
トレンドラインを使ってみた。
ほんとうであれば、トレンドラインからの売りがいいのだけれど、値幅があったので買いでエントリーしていきました💙💜(円売りが進んでおりましたし。)トレンドラインを引くときのコツは中長期で、あまり引きすぎないこと☘️個人的にはチャートに線が入っていないほうがトレードをしやすいので、引いても2〜3本くらい☠️㊙️☠️
引きすぎは効くラインで悩む。
ちなみにその後は👇👇👇
ラインまで上がってきてた😂😂😂
+140pipsとか狙えたね。
くやしす😭😩😔💔
トレンドライン使える👍
特典つきのドラストFXレビューはこちら👇👇👇
ご購入前の質問・相談はこちらからどうぞ🎁♥
ほんじゃーねん👋☺💗❤